おねり
おねりは山梨で古くからある郷土料理です。「朝はお練り、昼は麦飯,夜はほうとう」といわれるくらい、米のない頃に食べられていました。江戸時代に山伏が全国を回った時の日記「泉光院江戸旅日記」にも市川大門町で食べている様子が描かれています。
作り方
1. 材料
かぼちゃ300g(ジャガイモと混ぜても可),とうもろこしの粉100g,砂糖おおさじ2〜3, 醤油,いりごま,ほんだし(だし汁)を用意する。
2. 準備
カボチャを煮やすいように切ります.
3. だし汁でカボチャを煮る。
*汁の量で固さを調整、砂糖を加え、柔らかくなるまで煮込んでいく。
4. 醤油で味付けをする。
5. 盛りつけ
最後にごまをかけてできあがり.
動画
おねりの作り方動画(3分40秒)